列番号を書く!
21/10/11(Mon)
いちご狩りのお客様をご案内するために必要な列番号。
その番号を市野園芸は、毎年手書きしています。
もともと書かれている所は、数字をなぞるだけですが、新しいシートを張ったハウスはというと・・・
なんとフリーハンドで直接書き込んでいきます(*^▽^*)
今年新しいシートにしたのは、RとBハウスの二か所。

まっさらなシートにフリーハンド・・
なかなかの緊張感の中で書いていくわけですが、今年はこの時期でもまだまだ暑い(^▽^;)
集中力を保つのに必死( ;∀;)
それでも丁寧に一つ一つ気持ちを込め、見事に書きあげてくれているスタッフには心から感謝です☆
地元である半田市の取り組み【地域振興券】
21/10/7(Thu)
参加店舗として、市野園芸も登録させてもらっている半田市【地域振興券】が配布を開始致しました。
使用開始は2021年11月1日~
使用終了は2022年3月31日


詳しくは、市民パワーで半田を元気に!「地域振興券」 (handa-shinkouken.com)をご覧ください。
連チャン井戸ネタ
21/9/4(Sat)
修繕した井戸とは別にあるもう一つの井戸も、いつもに比べると水圧が弱い・・・
井戸タンク周りの配管を新品に付け替えようと、塩ビ管を切断すると・・・
これはひどい(^▽^;)
十数年使い続けていた配管内部は、ソブがしっかりくっついていました(;・∀・)
これじゃあ水圧が弱いのもうなづけますね(*‘ω‘ *)
取り換え完了!!
これで、すべて改善されたわけではないですが、少しでもマシになりますように!

この時期でよかった・・・
21/8/27(Fri)
市野園芸は、井戸を2か所掘って水を供給しています。
水圧に異常が出たのは、先週のこと・・水がトロトロ~っとしか出ない。
慌てて井戸のタンクが置いてあるところへ行ってみると、圧力計がおかしい( ;∀;)
すぐ水道屋さんに頼んで、ポンプを見てもらったんですが、それは異常なし!とりあえず、圧力計の取り換えをしたんですが、「あれ?」まだ出ない・・・
詳しく調べてもらうと、なんとタンク自体に異常があるとの事。
雨天が続いていたにせよ苗の栽培時期に水がまともに出ないというのは、ものすごい時間のロスに繋がります(^▽^;)
すぐにタンクを依頼しました!
しかし、在庫はなく、新品の場合だと今から作成するため、40日前後かかるとの事。
それは結構まずい!少しでも遅れると定植のタイミングになってしまうから・・
定植すると、水は絶対です。
とにかく早めにとお願いしました。
それから一週間、どこかに在庫があったらしく、明日取りつけ作業ができる事になりましたε-(´∀`*)ホッ
良かった良かった( ;∀;)

手際よく手配してくれた水道屋さん!ほんと感謝です!ありがとうございましたヽ(^。^)ノ
配管修繕
21/8/26(Thu)
Rハウスのシート張り作業を終え、改めて給水を流して1日後・・・
地面が水たまり(;^ω^)
シートをめくり、土を掘ってみるとやっぱり・・・
給水配管に釘が刺さったことが原因の水漏れでした(;・∀・)
たまにある事なので仕方ないんですが、今までのうちがやる修繕は前後2~3mを掘って、原因箇所を切り取り、配管をしならせてソケットをつけるというやり方。

がしかし、今回はちょっと違う方法がないかと水道業者に聞いたところ、あるもんですね!

商品名は知りませんが、そのまま原因箇所に当て込んで、六角で締めるだけというものが!
これは素敵です(^^♪狭い範囲で修繕可能!
初めて使うから、本当に漏れてこないか不安ですが、ちょっと様子を見てみようと思いますヽ(^。^)ノ