Gハウス
市野園芸のGハウス。
天候に助けられながら、ゆっくりと色んできています(*^-^*)
しかし、写真て難しいですね(;^ω^) いちごがぶら下がってる写真をもっと上手に撮れるようになりたい(笑)
市野園芸のGハウス。
天候に助けられながら、ゆっくりと色んできています(*^-^*)
しかし、写真て難しいですね(;^ω^) いちごがぶら下がってる写真をもっと上手に撮れるようになりたい(笑)
今シーズン初挑戦の品種「ゆめのか」を自家製でいちごジャムにしました(*´▽`*)
果皮も硬めなため、果肉ゴロゴロ感が出せていると思います。
自分はこのゴロゴロがたまりません。何の気なしに果肉を噛んだ時の、あの味の濃さを感じた時が、とても好きですね(*´ω`*)まるで、キムチ鍋にキムチを入れて、それを噛んだ時のような感覚になります(笑)
ラベルが今までの章姫いちごジャムと同じなので、手書きでわかるようにしています。
お買い求めの際は、そのタグを目印にしてください。
よろしくお願いいたします♬
愛知県半田市にある「宝石のタカヤス」さんでは、ただいまエンゲージリング又はマリッジリングをペアでご成約のお客様への特典で、イチゴ狩りペアチケットがもらえます(*'▽')宝石をご購入のお客様、お二人で仲良くイチゴ狩りはいかがですか?赤い宝石が沢山ありますよ(*^-^*)
石原さとみさん表紙の東海ウォーカーに掲載していただきました。 ありがとうございます。 掲載ページは98☆入園料の割引クーポンも付いてます。皆さん、ぜひ購入して見てみてくださいね~(*'▽')
もう間もなく、今シーズンのいちご狩りがOPENいたします。
今年は10月の長雨や台風など天候に悩まされました。そのために生育に遅れが出たものの、これまた天候に助けられ、なんとか当初の予定通り12月9日(土)よりOPENとなりました☆
今シーズンより新たな品種を試験的に栽培しています。品種名は「ゆめのか」。愛知県の登録があるオリジナル品種です。皆さん、ご存知でしたか?
特徴としては、果皮がほどよく硬いため傷みにくく、完熟に近い状態で収穫ができることもあって、糖度も高めですが酸味もあってさっぱりとした食味です。いちごらしい香りや味わいです。
これは、栽培しているものの今後どうなるか色々と不安もあるため、直売のみにするか、いちご狩りも使っていくのか、考えながら育てていくつもりですので、もし直売で見かけたら、市野園芸が作る「ゆめのか」がどんなものか一度味わってみてください(*^▽^*)