市野園芸 摘みたての幸せ。知多半島でいちご狩り。

電話 0569-27-7856(予約受付 9:00AM~4:30PM)/インターネット予約(快適なご予約制です)

市野園芸 摘みたての幸せ。知多半島でいちご狩り。

市野園芸いちご日記

市野園芸いちご日記

なんだかなぁ~

 いつの時代にもモラルのない人間は存在すると思うのですが、ポイ捨てってなんで無くならないのかな・・

目の前の車の助手席からタバコが1本歩道へポイッ!

 『あららっ』

そしたらまたすぐ助手席から腕が出てきて、その手にはカラになったと思われるタバコの箱!

 『まさかそれも!?』

と思ったのも束の間、サラッと歩道へ投げました。

そういう事が、カッコイイと思ってんのかな・・恥ずかしいとしか思えません。

そして、その前の車はすぐにコンビニへ入っていきました。

 『ありえへ~ん』

コンビニのゴミ箱まで我慢しようよ。

そしてもう1つ!

 何年か前からウィンカーを出さずに曲がる車が急増した気がします。目の前で、一度も事故を見てないだけ良しとするべきなのかなぁ・・・

自分ももう1度、気を引き締めて運転しようと思います。

あぁ紅葉見に行きたいな。


木曽三川公園

素晴らしい秋晴れの日に木曽三川公園へ行ってきました。この日の目的は、見頃のコスモス!

この公園は愛知・岐阜・三重の3県にまたがる日本一広い国営公園です。

 中は季節によってさまざまな花が植えられていて、本数も十分に見ごたえある数あります。そして、公園というだけあってちゃんと芝生の広々としたスペースもとってあるし、子供が遊べる遊具やアスレチックもあります。お弁当を広げたり、ボールで遊んだり、お昼寝したりといろんな使い方ができる憩いの場だなぁと行く度に思います。なにより驚かされるのが、この施設、入園料【無料】なんです!!

 まず我が家は、ボチボチとコスモス見て、遊具で遊び、お弁当でも食べようかと簡単に予定を立て、テクテクと歩きました。いや~本当に見惚れるくらいのコスモス。遊具でも楽しく遊べてよかったです。

 この日は、本当に天候が良く、保育園児や小学生の遠足でかなり賑わってました。お弁当を食べる時間も小学生とかぶり、なんだかのんびりした時間が過ごせました。

お弁当のあとの遊具はものすごかったなぁ・・小学生たちでごった返して呆然とするくらいでした。

高さ5Mくらいのネットの筒があって上り下りする遊具では、上から下まで「なんだこれっ」てくらいギュウギュウになってました(笑)

そんなこんなで楽しく一日過ごし、帰宅しました。

あっ、息子が帰り道で「ジャムおじさんいるね~」って急に言いました。

辺りを見渡してもジャムおじさんはいません。

でも息子は指を指している・・その方向を見てみると・・・

ブロンコビリーの看板??・・・あっ!!アレねっ!!

息子の中では、あのヒゲおじさん=ジャムおじさんのようです(笑)

では最後にコスモスをどうぞ。。


こうちゃん

最近のこうちゃんは、どうも元気がない。。

おしっこも片足を上げて出来なくなったし、階段も上り下りが出来なくなりました。

散歩も今までの3分の1くらいしか歩いてくれません。

あれだけバクバクとなんでも食べてたのに、食べが悪くなりました。

 ニボシをポイッと顔の辺りに投げると、100%地面に落とさず食べれてたのに、今では顔に当たっても気づかない時があります。落ちたニボシも探せないくらい嗅覚も衰えてるみたい・・

なんか可哀想だしショックでもあります。

そんな老犬になりつつある『こうちゃん』を見守っていきたいと思います。


現在の仕事

定植が終わり、一段落つきました☆

これから順番に葉かき、マルチ作業になっていきます。

徐々に大きくなっていく苗を見ると、なんか嬉しくなります。


琉球ガラス

少し前になるんですが、友達ファミリーから『琉球ガラス』のペアグラスをいただきました☆

 実はこういうガラス製品が結構好きで、全く詳しくはないんですが、群馬県に視察で行った時も『ハルナグラス』で花瓶作り体験やガラス工芸品を購入してきたくらいです。

だから、今回こんな素敵なモノをいただけてかなり嬉しいです。なんか色々集めちゃおっかなって思えるくらい嬉しいです。

本当にありがとう☆マサフィス&み~ちゃん&ネネちゅわ~ん☆